新生活が始まりそうな皆さんこんにちは!
今回は外に出て色々やらなくちゃいけない新生活で持っておけば絶対安心できる最強モバイルバッテリーを紹介します。
その名も「 CIO SmartCoby Pro」です!
CIO?聞いたことない?という方も多いでしょう。
そうです、CIOは2017年に設立された、スマートフォンアクセサリ等を販売する日本メーカーなんです。
モバイルバッテリーといえばAnkerが覇権を握っている今日ですが、日本企業も負けていませんよ!
じゃあどこが『最強』なんだって話ですが、
この小ささでなんと10,000mAhで30W出力なんです!!!!!
比較しないと大きさわかんねーよって?
右側が免許証です。
めっちゃ小さくないですか!?
大きさは約77×56×26mmで、重さは約183gです。
小さいし軽いしでバッグに忍ばせておくのにもってこいの大きさです。
ちなみに10,000mAhはだいたいiPhoneの満充電2回+αくらいです。
これだけあれば1日は十分持ちますね(バッテリーの劣化がひどくなければ)
そして30W出力も魅力的ですね!「やっべースマホの充電切れた」って時でもすぐに充電が回復します。
あと、30W出力ならiPadやMacbook、USB給電対応のWindowsノートパソコンでも使えちゃいます!出張とか、1日学校にいる時とか重宝しますよ!
価格はAmazonで定価4818円です。結構セールで安くなるのでチェックしておくといいかもです。
魅力が伝わった(多分)ところで本体を詳しく見ていきましょう!
側面
ロゴ、電源ボタン、そしてバッテリー残量の確認が可能な液晶ディスプレイがあります。
さっき小さいという話をしましたが、薄さも十分薄いですよね!コンパクトは正義です!
USB Type Aメスのポートがあります。
一般的なケーブルですね。お手持ちのケーブルはだいたい使えると思います。
忌まわしきLightningケーブルちゃんと使えますね…
もう片方にはType Cメスのポートがあります。
C to Cケーブルも使えますし、これで急速充電もできますね!
パススルー機能(モバイルバッテリーを充電しながらスマホ等も充電できる機能)も搭載されていますが、この場合30Wで充電されないことに注意です。
また、2台同時充電もできますが、この場合も30Wでは給電されないので注意です。
液晶面の裏側は品番やマーク等が印刷されています。
背面
なにもありません虚無です。
質感はご覧の通りマットな感じで安っぽさはありません!
その代わり指紋とか汚れは目立ちます。
ケーブルも付属
50cmのC to Cケーブルが付属します。このケーブルは30W充電対応なので、買ってすぐ使えます。
ただ、type CケーブルなのでAndroidの人やiPad、Mac等で使う人は問題ないのですが、iPhoneの人は別途、C to Lightningケーブルか、A to Lightningケーブルが必要な点に注意です。(iPhoneは早くType Cにしろ)
いかがでしたか?
新生活ではなにかとスマホを外で使う場面も多いと思います。
知らない土地でスマホの充電が切れたら正直詰みます。
そうならないためにも、お守りとしてこのコンパクトなモバイルバッテリーを持っておくのはアリだと思います。
それではみなさん良い新生活を~ノシ