今年も始まりましたAmazon新生活セール!
毎年このセールでは、「家電」や「Amazonデバイス」といったものの割引率が比較的大きくなることが多いです。
筆者もSwitchBotを使って一部スマートホーム化していますが本当に便利なので(また記事をあげます…)新生活を始める方もそうでない人もぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか?
Amazonデバイス
FireTV stick
テレビに接続(HDMI)するとPrimeVideoはもちろん、YouTubeやTwitchといった動画配信サイトや、NetFlix、Abema等のストリーミングサービスを見ることができます。
最近はAndroid搭載モデルもあり、その場合あまり必要ないと思います。
が、やはりまだ高価なモデルである場合が多いので安価なTV+Fire TV Stickで大画面の配信視聴環境を整えられるのは魅力です。
新生活でテレビを買う予定の方はFire TV Stickがあれば大画面で映画や推しの配信をみることができますよ!(ちなみに動画へのコメントはめっちゃしにくいです…スマホからやりましょう)
この他に4Kに対応したモデルもあります。差額は2000円です。
4K対応のテレビを持っていて、高画質で映画や配信を見たいんだ!という方はこちらを購入することをお勧めします。
最近は4K対応のストリーミングコンテンツも増えてきているため、悪くない選択肢といえるでしょう。
Echo Show 5
言わずと知れたAlexaちゃんを使えるスマートデバイスです。
これいる?という方も多いかもしれませんがあるとめっちゃ便利です。
筆者は料理などタイマーを使うタイミングで手を使わずに設定できるので重宝しています。(それOkgoogleとかSiriでいいんじゃない…?)
Echo Show 5の最も優れている点(主観)はこの後に紹介するSwitch Botとの連携です。
手元に置いておけば、エアコンや照明、加湿器といった家電を一括で操作できますし、音声を用いたハンズフリー操作も可能です。
その他、その日のニュースを見ることや、付属のカメラをセキリュティカメラとして用いることもできます。
お子さんやペットのいる家庭ではあると安心ですが単体で買うとそれなりの値段がしますよね。Echo Show 5はスマートデバイスでありながらセキリュティカメラとしても活躍してくれるまさに一石二鳥の製品です。
他にモニターのないEcho Dotや大きめのEcho Show 8などもありますが
モニターがあるのとないのでは視覚による情報量が桁違いなのでDotよりはShowをお勧めします。
また、Show8に関してはでかいです。Show5でもデスクの上やキッチンに置くには十分な大きさです。邪魔になる場所もあるので置きたい場所をよく考えて選びましょう!
Switch Botシリーズ
こいつらは最強です。買いましょう。
Switch Bot ハブミニ
Switch Botハブミニは、赤外線リモコンで動く家電をスマホやEcho Showから操作すること可能にしてくれます。リモコンがどこかに行ってしまうこともたくさんのリモコンを置いておく必要もありません。
テレビ、エアコン、照明、ロボット掃除機等の主な家電はおおよそ対応しています。(15年前のエアコンでも動いたので大丈夫だと思いますが、念のため古い家電を使っている方は確認しておいたほうが良いでしょう。)
これを使い始めてからほとんどリモコンに触らなくなりましたね。だって手元にスマホがあれば全部操作できるんですから!!
何回も言います。本当に便利です。他のSwitch Botも便利ですけどこれはレべチです。とりあえず買いましょう。
Switch Bot ボット
物理ボタンの製品(照明のボタン、お風呂のお湯はりボタン、コーヒーメーカーのボタン、etc...)をスマホから操作できるようにしてくれる製品です。
ハブミニと違い、オンとオフしかありませんが、赤外線リモコンが使えない製品でもスイッチのON/OFFに関してのみスマート家電化できます。
用途が限定的であるのと、一つのボットで一つのボタンしか使えないので正直コスパはよくないので、どうしてもこれは遠隔で操作したいというものがある場合に使うのが良いでしょう。
ただ、お湯はりボタンを家の外から押せるのは本当に便利です。家から帰ってすぐお風呂に入りたい!という時もあるでしょう(特に夏)。その時には買ってよかったなと思います。(使うかもしれない時はお風呂の栓を閉めてから外出しましょうね…)